チューリップ球根&パンジー@星の王子さまミュージアム
チューリップ球根&パンジー。もっとも手に入れやすいコンビです。こちらは、本日撮った星の王子さまミュージアムの新しい春むけ植栽。チューリップ’アンジェリケ’とパンジーももこ。優しい色過ぎるかなあ。と、若干迷ったんですが。
秋植え球根。チューリップだけを植えるよりも、美観&メンテナンスの点で、一緒に、花苗が入ったほうが、メリット多し。また、春にチューリップが咲き終わっても、しばらくパンジーで景色が持つし。
イギリスの秋〜春の典型的な植栽。20数年前に初めて見たときは本当に感心しました。
ほかに、
チューリップ球根×ワスレナグサ
チューリップ球根×チェイランサス
チューリップ球根×デージー
などがポピュラーなところでしょうか。
ただ、植え付け時にタイミング良く手に入らないこともあって、やはり、パンジーが多くなりますね。
三角の連続で、有機的に連鎖させながらミックスして行きますが、コツとしては、先に、パンジーを配置してから、その隙間に過不足なく、球根を配置するほうが、やり直しをしないで済むパターン。とは、私の経験ですが。春にチューリップの花が咲いたときのイメージを作りやすいです。
さて、今度の日曜日は鳥取県、とっとり花回廊で講演会。「花のある豊かな空間」たっぷりの写真と共に楽しんでいただけたらと思っております。