イングリッシュ・ガーデン展 2016
パナソニック汐留ミュージアムで、
世界遺産キュー王立植物園所蔵
イングリッシュ・ガーデン展
が開催されます。
その内容は、驚きの充実、世界最高のボタニカル・アートだけでなく、モリスやジーキルに至るイングリッシュ・ガーデンのデザイナーたちの仕事の世界も網羅。また、過去だけでなく、21世紀の植物画に至る。これは、必見です!
また、空間のインテリアデザインは、クライン ダイサム アーキテクツ。偶然なのですが、マーク・ダイサムとアストリッド・クラインは、私たちの結婚式に来てくれた夫の友人であり、代官山のTサイト(蔦屋書店)の設計で知られる気鋭の建築家。空間デザインもイギリス人の手によるもの。これも楽しみですね!
また、2月11日(木曜)午後1時半から、私の講演会「イングリッシュ・ガーデンと花のある生活」
久々に、イングリッシュガーデンに特化した講演会を開催いたします。
要予約で予約開始は、来月11月2日より。
お申し込みは、03-5777-8600 (午前8時〜午後10時)まで。
聴講は無料ですが、本展の入場券が必要です。
が開催されます。
その内容は、驚きの充実、世界最高のボタニカル・アートだけでなく、モリスやジーキルに至るイングリッシュ・ガーデンのデザイナーたちの仕事の世界も網羅。また、過去だけでなく、21世紀の植物画に至る。これは、必見です!
また、空間のインテリアデザインは、クライン ダイサム アーキテクツ。偶然なのですが、マーク・ダイサムとアストリッド・クラインは、私たちの結婚式に来てくれた夫の友人であり、代官山のTサイト(蔦屋書店)の設計で知られる気鋭の建築家。空間デザインもイギリス人の手によるもの。これも楽しみですね!
また、2月11日(木曜)午後1時半から、私の講演会「イングリッシュ・ガーデンと花のある生活」
久々に、イングリッシュガーデンに特化した講演会を開催いたします。
要予約で予約開始は、来月11月2日より。
お申し込みは、03-5777-8600 (午前8時〜午後10時)まで。
聴講は無料ですが、本展の入場券が必要です。