必需品のニーパッド
先日、コメント欄に「ニーパッドのいいのが、なかなかない。どこかに良いものは?」
と、ご質問をいただきました。
(いつも、みなさまの嬉しいコメント。 ありがとうございます!)
たしかに、なかなか、いいのがありません。
ちょっとかっこいいかな。と思っても、ずれてきたり、落ちてきたり。これは、終日の作業ではとっても、ストレス。
さて、写真のニーパッドは、いままで私が使ってきて、もっとも安くて(800円くらいだった)優秀だと思ったパッドです。
軽いから落ちてこない。革製とか、シェル構造のカバーが重たいタイプは落ちてくることもあります。
見つけたのは、ハワイの、工事現場で使う作業着の店(プロショップ)です。でも、その後、日本でもかなりそっくりなものが売っていて、それは、私の家の近くだと、ワークマンとかそういう、いわゆるガテン系のお店。手袋も、結構かっこよくて、優秀なのがいっぱい売ってるし。
ニーパッド以外にも。ガーデニング用のものは、趣味っぽいというか、追求が甘いかもと思うこと多し。なので、腰から道具を下げるベルトとか、ニーパッド、あるいは、季節の防寒、耐暑プロダクツをガテン系で探すのなかなか面白くて。
さらには、あらゆるアウトドアのお店を見て回ると、応用の効く便利な仕事グッズが、見つかるので、それも、面白い。
繊細なことをするためには、ボルダリング用の手袋とか。
道具を持って作業するのに、釣り用のチョッキ。
スケボー用のヒザパッドを使ってみたこともあります。
北海道恵庭の「花の牧場」のお店には、イギリス製の便利グッズが直輸入されていて。イギリスでしか買えないはずのニーパッドを安価で見つけたことも!
やっぱり、いろいろ探してみるのはおもしろいです。
というか、必要だと思うと、念力みたいにして、探し出してしまうところがあるかも,,,,。
しかしながら...。必需品ではないのに、なんだか、かわいい!って、つい、買ってしまう道具もあり。
困った。これは、去年パリで....。この道具が道具入れに入っていると、お茶目な気分になれる。
とくに、この熊手型のかわいいコは、雑草取りに便利です。雑草は早春に土かきするのが好きです。