はままつフラワーパーク5月29日
梅雨を目前に控え、宿根草や初夏咲き球根、そして、秋植えの一年草たちがマックスになる季節。今後の対策を処方するためやってきました。
去年の秋に植栽をし、自分が想定した景色になれたかといえば、想定内もあれば、想定外もある。
特に、チューリップの時期の開花と梅雨前の時期。これ、月日でいえば、2ヶ月弱の時間差ですが。
庭の様子は、まったく違います。
本来ならば、チューリップの庭と初夏咲きの宿根草は、共存が難しい。
宿根草は前年の秋から植わるので、チューリップに取られた場所からは育ちにくい。
200球は植えたアリウム。消えたのも少なくないかもしれませんが、今嬉しいのは、何よりも長く咲いてくれていること。当然、アリウムの植わるエリアには、チューリップは植わりませんし。
思った通りにいかないから、毎年毎年、チェレンジしたくなるのですよね。
でも、植物たちが、元気に育ったところを確認するのは、本当に嬉しいですね。
あれまあ、似た写真ばかり...。