東京の素敵なお店
今日で、伊勢丹デパートでのPop Up Shop が終了。おいで下さった皆様、ありがとうございました。
おかげさまで大好評で幕を閉じました。
そんなわけで、この1週間、都心で過ごす時間が多かったので、昼も夜も、都心のレストランで食事をしていたのですが、今月、最も心に残ったお店を....。
実は私には、尊敬するクリエイティブ番長なる先輩がいるのですが、その方から教えて頂いたおすすめの店へ。(ただ、普段はなかなか都心の店を回ることができなくて。今回、伊勢丹イベントの最中は、渋谷区に借りている我が塒へ。(普段は都会が苦手で、自分の庭の水やりも心配なので、できる限り都下の自宅に帰ってしまいます。でも、ありがたいことに、このところずっと雨模様か曇り空で)
さて、表参道のスパイラルビルは槙文彦さんが、バブル絶頂期の1985年に設計した建築で、私はこのビルの落成開店直後から、青春時代の思い出が満載なのですが、今月、ここに、またしてもすてきな空間ができて。
ミナペルホネンの皆川明さんの新しいお店、Call がとっても素敵です。http://www.mp-call.jpこの日は皆川さんにもお会いできて幸せな夜だったのですが、その延長線に訪ねたのが
同じ階に同時オープンした「櫻井倍茶研究所」。ここがまたすばらしくて!http://www.sakurai-tea.jp
この日は、おなかを空かせての、夜の訪問だったので、食事のコースにしたのですが、香り、味わい。そして日本茶の今までに味わったことのないディプな世界をあじわって。
究極の日本食。
最近ずっと寝かせ玄米の食事をしていて、お茶といえば、台湾の高山茶の世界にどっぷりだったのですが。
日本茶の香りの世界。こんな幅があったのか。と。
食後のデザート、私はお豆腐で。ああ、甘いものと日本茶も最高ですね。
お茶と美意識。
そして、東京にも、本当にさまざまな世界観、興味を持って、そして、知り得たときの嬉しさ!
お伝えしたくて、ガーデニングには関係ありませんが、書いてしまいました。
あ、ちなみに。Call のお店のなかに展示されていた多肉植物の寄せ植えも、とっての素敵でした。
私がそれを見た21日は、とってもフレッシュで元気で輝くような表情の寄せ植えで。
生きている植物、このあと、どんな感じになったでしょうか。