吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

September 21, 2016

台風直後の 星の王子さまミュージアムにて

FullSizeRender

イギリスの庭のように、草花の美しい庭を維持しようと思うと、日本の気候は、本当に、困難。

と、おもいます。今日、イギリスから帰国して以来、最初の庭の作業。

一週間前に、イギリスの庭を堪能していた目で、自分のかかえる草花の庭の状況を見ると、正直、ため息のでることも....。やっぱり、厳しい気候で頑張っているなと。

IMG_0903

関東地方は、昨日までは、台風&秋雨前線。この写真、午前9時に撮ったものですが、暗いです。

当然、光合成もできていない。

夏のある時期は、ずっと雨が降らず、水やりが追いつかずに弱ってしまった植物もありましたが、今度は、庭が洪水になるほどの雨。

IMG_0909

そういう状況で生き残る植物、消えた植物。今日は、だめになった場所に新しい季節の植物を。

観光庭園では、ある程度のフレッシュな植物の美しさを追求しなくてはならないので、思い切って植え替えをします。今日は、マムのいろいろを。Q-GARDEN さんのお見立てで。すてきな色が揃った。

IMG_0913

でも、初夏に植えて、そのままうまく生き延びて大きく育った朗報の植物たちもあり。

このマリゴールドも!素敵なムーンライト色。

IMG_0852

それから、皇帝ダリアとダリアを掛け合わせた’ガッツァリア’は、ここでは、7月からずっと咲いています。一種、救いの神と思っています。ずっと、このインパクトで咲き続け。

IMG_0916

でも、予想に反する困った天候が、これでもかと。

もしかしたら、これが、当たり前になっていくのかもしれません。

異常な高温、異常な雨。庭は、考えられる限り水はけや風通しをよくしなくてはいけないのですが、なかなか、そうは簡単にいきません。それでも、頑張って、元気に咲いてくれる植物は、その場にあっている証拠。うまく付き合っていきたい。そういうことがわかるために、春夏秋冬数年間。

IMG_0858

シュウメイギク、ここでは、ほんの一株から始まった、’ハドスペン’種が、こぼれ種で、かなり増えました。しかも、かなり、水はけの悪い土でも、増えてくれた。

IMG_0855

ちなみに後ろに見えている、ユーフォルビア・ウルフェニィも、ぜんぶこぼれ種。

手前に見えているのは、アジサイ’レモンウェーブ’の斑入葉。

FullSizeRender

こちらは、増えもせず、減りもしないで、7年間毎年同じ場所にお出ましは、シロバナのシュウメイギク。

IMG_0914

このルドベキア’タカオ’も、もういいよと思うくらいに増える品種なので、ある程度を間引いています。

そして、ステディな、オミナエシ。

IMG_0848

最後の自慢のタネは、セダム スペクタビレ(オオベンケイソウ)。
もう、6年前。バラショウで使ったこの株を、試しに自宅から一株、ここへ持ち込んで植えっぱなしで毎年、ここで、同じようにきれいな形で繁茂する。私の庭では、時々わーっと虫に食われてしまうのですが、ここでは、それはなし。

DSC_0279

(写真はリージェンツパーク  9/13)

今回のイギリスでも美しく目立っていた、セダム・テレフォニウム'パープルエンペラー’や、マトローナなど、昔の私のロンドンの庭でも、ステディな存在だったセダムを、東京では、なかなかうまくいきにくいのですが、箱根なら、かなり普通に、何の苦労もなく、うまく育てることができるのが、

この9月ひときわ嬉しく感じました。(ちなみに、ルーフガーデンなら、東京でも、うまく育っていますが、地面や地面に近いコンテナでは、いくら、風と光に気を使っても、ダメでした)

IMG_9542

また、ここ数日雨の多かった箱根でのグラス類は、コンテナでもぐちゃぐちゃに。昨日はカラマグロスティスをかなりきり戻しました。

こんな風にまっすぐは立ってくれなくて....。(写真はペティファース 9/9)

そして、イギリスでの7年のガーデニング歴から、私もすでに、日本でのガーデニング歴17年目に。すっかり日本の方が長くなり、

イギリスでの栽培記憶が、相当薄れてしまいましたが、私がイギリスでガーデニングを始めた24年前とは、地球全体の気候もかなり違っているのだと、この9月のイギリスで、ひしひしと実感しました。気温が湿度が、こんなに違う!?そのことから、庭に対する考え方を、もう少し新たに模索しなくてはならない面もあるのかもしれません。でも、やっぱり、花を育てない人生なんて、考えられない!!!

DSC_0122

さてお知らせです。9月25日(日)に、北海道 東神楽町 町制50周年記念「花のまちづくり講演会」にて、テレビでもおなじみの、矢澤秀成さんと、私とで、講演会を開催させていただきます。私からの講演内容は、特に、今回のイギリスの9月の庭の様子にも力を入れてご紹介の予定です。場所や詳しい時間は、以下まで。お問い合わせは、東神楽町 まちづくり推進課 0166-83-2113  まで。よろしくお願いもうしあげます!


http://www.town.higashikagura.lg.jp/01oshirase/05event/tyousei50syunekinen_hananomachidukurikouenkai.html



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 23:06   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA