吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

October 21, 2016

庭と自然と、コントロール@銀河庭園

FullSizeRender

昨日の銀河庭園は、時折天気雨が降り、夕方には雪が降ってきましたが、輝くキラキラの光が降り注いで、感動の景色が目の前に広がりました。なのに、カメラの電池切れで、ちゃんと写真が撮れず悔しかったです。今日、リベンジできるかどうか。

FullSizeRender

この美しい庭に、年間入場者数をあと15万人増やすにはどうしたらいいか。このまま同じ維持をするだけでも大変な労力と資金も必要だが、より良い存続にはどうしたら?

IMG_1579

それには、庭が感動を呼ぶための実際の工事もそうですが、もう少し有名になってくれるためには?


第一回目から18年間、国際バラとガーデニングショウに関わり、その来場者満足度を満たすには?少しでも多くの方の満足。一部の感覚への対応ではなく、25万人の感覚への満足度を上げるには?

園芸知識やガーデンデザインの感性や経験だけでは、存続の難しい有料のガーデンイベントや有料ガーデンの運営。

過去に閉園していった素敵な庭が少なくないだけに、庭のファンとしては、必死です。


以下の方々のように、具体的な希望やリクエストがありましたら、とても参考になりますので、どうぞ、お寄せいただけたら嬉しいです。広い園内、セグウェイや乗り心地の良い自転車で回れないか(ベルサイユ宮殿の庭のように)夏は気持ちの良い木陰でくつろぐ癒しのベンチやテーブルを増やせないか。


なかなか予算の関係で難しいこともありますが、これからさらなる10年を眺望しながら庭を考えていきたいと思うのです。ベスチャトーガーデンがお孫さんのジュリアさんの登場によって、「あと40年は大丈夫!」と展望が立ったように。

IMG_1618

そして北海道の耐寒性植物については勉強中ですが、例えば、私が創刊号から愛読するガーデンズイラストレイテッドのバックナンバーを調べつつわかったこととして、イギリスの3月に開花する花が銀河庭園のゴールデンウイークに咲く花!ああやはり、花の開花は関東以西と本当に違いますね。

「私もほぼ10年銀河庭園をみてきました。お気に入りのガーデンの一つです。確かにローズガーデンなど土作りが必要な個所もあると感じますし、GWのころのメイズとか、もっと球根植物を!と感じたりもします。吉谷さんが顧問になられて、草花のバランスがどうなるのか・・・。吉谷さんのフアンだし手腕を高く評価しています。浜松も箱根も素敵になりましたから。ただ、くれぐれも引き算をお忘れにならないよう。来年をまずは楽しみにしています。お体に気を付けて、がんばってください。応援しています。」

引き算といえば、樹形を調整するために枝を整理させていただた樹木は、かなりになりますが、逆に新たな樹木を増やし、もちろん増やした球根は各種数千球、最後は何万になっていくかと思いますが、何しろ広いので、何かを何百入れてもそうはびっくり増えて見えないのが大きな悩みでもあるのです。どんな意味で引き算とおっしゃているのか計り兼ねますが、観光庭園としての華やかさ輝きをまずには、莫大な人力エネルギーを注ぐ他はないと思っています。そのエネルギーを間接的に感じるのが人間の感覚でもあり。応援ありがとうございます。

IMG_1608

「恵庭在住です。越してきた年、一人で初めて銀河庭園を訪れました。次々と目の前に広がる予想を裏切る素晴らしい光景。。息をのむ美しいすべての植物、そのデザインされたもの・・心臓がキューッとなったまま、すべてを観終わっていつまに出口にたどり着いた時には体中のエネルギーが底ついていいました。それからたびたび行きました。そしていろいろのこと感じました。もっと沢山の方に来てほしい。特に子供たちに。仔犬ならバギーにいれて入場許していただけないかしら?もっともっと植物のこと知りたい、デザインのことも知りたい。植物のお料理やデザートも知りたい、ハンギングも吉谷先生のデザインされたものがあったら!すいませんもう書きたいことが支離滅裂に出てきてしまいますのでおしまいに致します。 先生 今日は恵庭 今 お日様が出てきました。 それと一昨日 支笏湖の紅葉が絶好調でした。それでは寒暖の差に体調を崩されませんように。お待ちいたしております。」


ありがとうございます!子犬のバギー入り見学の件は聞いてみます!支笏湖も本当に綺麗でした!直径1mのハンギング、作れないかと昨日も話し合っていました。かなり難しいことは事実...(汗)続く。明日まで銀河庭園。紅葉が素晴らしく美しいです!

IMG_1609



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 06:28   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA