吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

March 24, 2017

ラナンキュラス@星の王子さまミュージアム

IMG_6201

昨日は、今年最初の箱根 仙石原 星の王子さまミュージアム の春の植え込み作業でした。
寄せ植えもたくさん。完全作り直し(一旦全部抜いて、ダメになった古株を取り除き使える宿根草は再利用、新たな苗で基本構成。


箱根の土と空気、どうも、いつまでも水を含んで、う〜〜〜んラナンキュラスには向かないかもと恐るわけでしたが、この美しさには、今の時期、ほかになにが?と、思うほどに、迫力満点です。

IMG_6132

どんよりと曇った寒空の下では、暖色が映えます。これから植えるところ。

IMG_6199

たくさんの寄せ植えを作るわけですが、この早春に発刊された園芸ガイド誌の「ラナンキュラスの寄せ植え」でもご紹介していますが、ラナンキュラスは、乾燥に弱いわりに、水浸しもだめなので、とにかく、通水性の良い土で、日当たり、水はけ、風通しの三大要素を完璧に満たした場所でもだめになることがあるので。その最大の解決策として、

IMG_6140

浅植え。

写真で見えている白い根の見えるあたりまでが植え位置で、上の1.5センチほどは、飛び出すくらいに浅植えするのが妥当なのですが、それゆえに...、乾燥も早く、心配も増えるので、水やりは初心者の方には難しいことがあります。

IMG_6160

この寄せ植えは、植木鉢がとても浅くて(10cm くらい)水はけが早いので以外とうまく育つ。
深い植木鉢だと根腐れをすることがありがち。

IMG_6147

植えてすぐに、あまりにも多くのお客様が「バラだ!」と。叫んでいらっしゃるのを見て、
たしかに花はバラによく似ているが。と、複雑な心境になりつつ、周囲の花たちの痛みようから見て取れる通り、1ヶ月後が心配なのも事実です。

IMG_6191

1ヶ月後が楽しみなラナンキュラスもあります。ラナンキュラス・ラックス、ハデス(左の赤い花)
こちらは、我が家でも、一昨年の株が大きく咲き始めて。

これから1ヶ月以上は休みなく咲きそうですし、株も大きく育っていきそうです。

IMG_6150

こちらも、ラナンキュラス・ラックス。3年目、4年目を目指して大きく育てたいと思います。

IMG_6210

ちなみに、右側が我が家で私が手塩に(?)かけて育てている、3年めのラナンキュラス・ラックス、アリアドネ。毎日毎日、愛でて嬉しく思います。

左下に見えるのは、去年、球根から植えたベイビィ。(もう花芽はいっぱい来ています)

何年もかけて育てるタイプの花苗なら、じっくりと緩行性の肥料で育てるのがいいですね。

しかも、水はけがすこぶる良い土で大鉢だと安心。夏の間、休眠したら、この苗を30センチの植木鉢にサイズアップする予定です。



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 10:49   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA