吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

March 17, 2018

ラナンキュラス・ラックスが開花

IMG_3099

ここ数年、特に力を入れて、愛培(愛し栽培の意)してきた ラナンキュラス・ラックスの株が、ベランダで開花してきました。


最初に咲いたのは、輝くような黄色のディオネ。


今朝の写真です。ディオネ、ギリシャ神話の女神の名前ですが、このシリーズ、みんなギリシャ神話の名前で、すてきです。

IMG_E0048

さて、我が家では4年ほど 、このラックスを多年草のように育てています。

(この写真は、去年の12月。このような青々とした葉っぱで冬越しをするのですが、寒冷地では暖房のない温室か霜の当らない南向きの家周り、暖かな場所を選んだほうがよさそうです。中之条町の庭の吹きっさらしでは耐寒性の点で負けてしまいましたが、箱根仙石原では、常緑樹の影で冬を越えました。)

IMG_4941
(はままつフラワーパークでもここ数年、繰り返し、同じラックスが花数を増やしながら再演中)


暖地では夏越しが難しいとされる普通のラナンキュラスは、花後、植えっぱなしにしておくと夏の間の高温多湿で、腐ってしまいます。 

全うに栽培するなら、花後、葉が黄色くなったあたりで、堀りあげ。乾かし。


冷暗所で通気して保管。秋にまた植え直し。とか、私には、そのような余裕がないので。一年草扱いとなってしまいます。

がしかし、このラックスは、植木鉢に植えっぱなしにしておいても、秋になって緑の葉っぱが復活してくるので、最初の年は驚きました。

IMG_5822
二年目三年目と大きく育つので、コンテナも大きめにするほど花もたくさん咲きます。

水はけの良い土。肥料はしっかり固形の有機肥料を元肥にして。が基本。

フラワーパークでは、晩秋、あるいは早春に株の張ったラックスを地植えしています。これで花が終わるとまたポリ鉢に掘り上げて、次の秋までバックヤードへ。

IMG_4947

それで毎年、徐々に、たとえば、お店に売れ残っていたセールのラックスをレスキューのつもりで 買ってきては、去年の6株ほどの植木鉢を

「1、軒下/雨のあたらない場所」
「2、雨はあたりほうだい、時々日も当たる庭のすみっこ」

というように、環境を分けて、夏越しさせてみました。



すると、高温多湿でしかも、長雨の続いた去年の9月に、これでは休眠中のラックスが腐ってしまったかも。


と、不安になりつつ、一部をそのまま放置(するとどうなるか知りたかったので)。


ほかの一部は、雨のあたらない場所に避難。


そして、逆に雨のあたらない株は、土もなにもかもがカサカサに乾き、それが、どういう結果になるのかも想像がつきませんでした。


10月になり、まずは、しょっちゅう雨に当たっていた株が青々とした葉を吹き出し。慌てて、乾燥でカラカラの株には、VRNA活性剤を入れた水を与えました。
IMG_5822

すると!そっちも一ヶ月後には息を吹き返してきたのです。結局、どっちの方法でも、株は夏を越し。

そして、今は、去年の秋にキープしていた6株が全部花芽をつけています!

この春も、まだお店でラックスが売られているので、見かけたら、欲しいなあ。と思っています。
IMG_3023
昨日は雨でしたが、東京目黒区Shade駒場ガーデンでもこれからラックスの満開が楽しみです。

こちらは現在地植えしていますが、花が終わったらコンテナに鉢あげして、来年の春のために庭の隅で休眠させます。そうしないと、夏の間に休眠中の球根に気づかずシャベルなどで傷つけてしまうことがあるので!
 

カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 09:59   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA